交通事故
当院で施術ができます。
身体は、全身のバランスで成り立ち、一部のケガ、痛みが全身影響を及ぼします。
交通事故は、身体に大きな刺激を与えます。
そのため骨、関節だけでなく筋肉を歪ませ、神経を刺激し痛みを発生させます。
患部の施術だけでなく、全身のバランスをとり自然治癒力を高めていくことにより交通事故のケガからの回復を図ります。
もし交通事故にあってしまったら
-
1.最寄の警察にご連絡をお願いいたします。
大した事故ではないと自己判断は
しないようにお願いいたします。
加害者の氏名・住所・自宅と携帯の
電話番号・自動車の登録ナンバーを
しっかりと確認をお願いいたします。
その他にも、自賠責保険の会社名と
証明書番号・任意保険の会社名・
勤務先や雇主の住所、氏名、連絡先も
確認をお願いいたします。
-
2.交通事故後は
見た目には怪我がなかったり
あっても軽い怪我と思える場合でも
必ず早期に病院に行き、検査を受け、診断書をもらうよお願いいたします。
尚、当接骨院には、顧問医師がおります。 -
3.当接骨院に来院後「問診票」のご記入をし施術を開始いたします。
施術料金のご負担はございません。 -
4.電話で相手の保険会社の担当者にご連絡し「たかはし接骨院へ通院し、施術を希望する」とお伝えくださいますようお願いいたします。
労災(仕事でのケガ)保険での施術
労災は、仕事に行くのに家を出て、仕事が終わって家に帰ってくるまでの時間にケガをした場合に使用できます。
通勤中であれば「通勤労災」、労働中であれば「労働災害」となります。
健康保険のように、一部負担金を受付で支払う必要がなく、患者様の施術費の負担がありません。仕事を休んだ場合でも、労災での施術をしていると、給与が保障されます。
当院は労災認定医療機関ですので安心して施術ができます。
労災の使い方
会社に届け出て、労働基準局に提出する書類をもらいます。
「療養(補償)給付たる療養の費用請求書(柔道整復師用)」の用紙を使用します。
・仕事中の事故の場合は「様式第7号(3)」
・通勤中の事故の場合は「様式第16号の5(3)」
ともに表面右上に〇に囲まれて柔と記載されています。